さかなの日

  • 2023.01.23
  • 明日から使えるおさかな知識!
    大日本水産会のおさかなメールマガジンをご紹介

今年もよろしくお願いします。ぶり一本5.3Kgを年末年始で消費しました。
冷凍したカマをいつ食べようか・・・楽しみにしています。

今年も楽しく魚情報!おさかな食べようMail magazine

◆今月の目次
1.コバンザメの生き方 名前の由来や戦略
2.世界一かたい食べ物カツオブシを5感で楽しむ
3.ボラ大量死?大量発生?そろそろニュースになる時期です
4.日本エビ選手権!エントリー募集中!
5.サメとエイの違いは・・・エラの位置!ノコギリエイとノコギリザメの違いは・・・ヒゲがあるかないか!
6.コイとフナの違いは・・・ヒゲがあるかないか!
7.神谷友成の「耳石ハンターのすすめ」 第29回 よく似た魚 耳石で比べる イトヨリダイとソコイトヨリ
8.日本のおさかな記念日 次月の記念日の紹介 …2月9日 「輪島ふぐの日」
9.全国の水産関係各種情報・イベント・講演会など

◆ネットワーク事務局からのお知らせ
1.コバンザメの生き方 名前の由来や戦略
お年玉に小判を貰った人はいないでしょうが・・なんだかお正月っぽいかなと記事を作りました。
https://osakana.suisankai.or.jp/s-other/7872

2.世界一かたい食べ物カツオブシを5感で楽しむ
お正月のお雑煮のお出汁はカツオブシでしたか?
https://osakana.suisankai.or.jp/shokuiku/7843

3.ボラ大量死?大量発生?そろそろニュースになる時期です。
知っていれば春だなと感じるニュース。知らないと・・・自身の前触れ?毒?等と感じてしまう人も。
https://osakana.suisankai.or.jp/s-other/6131

4.日本エビ選手権!エントリー募集中!
バーコード(JANコード)が付いている製品が対象です。奮ってご応募ください!
https://osakana.suisankai.or.jp/event/other/7909

5.サメとエイの違いは・・・エラの位置!
知っているようで知らないサメとエイの違い。どちらも軟骨魚類で煮凝りになります!
https://osakana.suisankai.or.jp/s-other/7852
ノコギリエイとノコギリザメの違いは・・ヒゲがあるかないか!もオマケでどうぞ!
https://osakana.suisankai.or.jp/s-other/7798

6.コイとフナの違いは・・・ヒゲがあるかないか!
お正月にふと話題になりました。なんと単純!
https://osakana.suisankai.or.jp/s-other/7793

7.神谷友成の「耳石ハンターのすすめ」第29回:よく似た魚 耳石で比べる イトヨリダイとソコイトヨリ
まずは、魚屋さんに出かけよう!よく似た魚がいっぱいあるゾ。人の世界でも、「自分によく似た人が世の中には3人いる」って言われてる。ってことで、食べ比べてみようか!もちろん耳石採取も忘れずに。
https://osakana.suisankai.or.jp/shokuiku/886

8.日本のおさかな記念日 …来月2月9日は「輪島ふぐの日」
日本には水産関係の記念日やお祭り・イベントが沢山あって全国の津々浦々で水産物の消費を盛り上げています。そんな日本のおさかな記念日を紹介しています。今回は2月の「やっぱり、冬はふぐ!2月9日「輪島ふぐの日」の紹介です。
https://osakana.suisankai.or.jp/business/7169

9.全国の水産関係各種情報・イベント・講演会など
【セミナー・シンポジウム】
○お魚たんぱく質健康研究会が発足します。プレWebセミナー開催 2023年1月23日(月)17:00~
申込みは下記から、1月20日(金)が締め切りです。
https://osakana.suisankai.or.jp/event/other/7611

※全国のおさかな関係のお祭り・イベント・記念日・セミナー・講演会・出版物等を告知いたしますので、情報をお寄せ下さい。
【情報投稿フォーム】
https://business.form-mailer.jp/fms/e20375b8167982

※全国各地の「あんなワダイ、こんなワダイ」地元のおもしろい話、チョットした話題、ホッとするニュース、皆様の身の回りの「おさかなオモシロGOODS!」の情報もご連絡下さい!