恵まれた海洋環境を有する我が国では、多種多様な魚が漁獲され地域ごとに魚食文化が根付いています。
しかし、世界では食用魚介類の消費量が増加している一方、日本の消費量は減少し続けている状況です。
こうした状況を踏まえ、水産物の消費拡大に向けた取組を官民協働で推進するため、水産庁では「さかなの日」を制定しました。
「さかなの日」をきっかけに「さかなを食べること」=SDGs達成に向けた消費行動であることについて知って頂き、
魚を食べることによって、おいしい魚を未来につないでいきませんか。
2023.09.18
お魚たんぱく健康研究会が魚食を応援!お魚たんぱく質の素晴らしさを発信!
2023.09.07
1/21(日)、池袋西口公園野外劇場グローバルリングにて、第9回Fish-1グランプリ開催!
2023.09.07
9/16(土)~9/18(月)、韓国産asc認証あわびを応援販売!
2023.09.07
9/20(水)から、ノルウェー産のワンフローズンのさばを販売
2023.09.04
「oh!!さかなフェア」10月より開催!
2023.09.04
「さかなの日」日替わりタイムセールを開催!
2023.09.04
もずくを100%使用したもずく天ぷら用の商品を販売!
2023.09.01
関東近郊『こだわりや』全48店舗にて、「船橋港のコノシロやわらか煮」を発売
2023.08.29
9月の「さかなの日」特典プレゼントを実施
2023.08.29
9/3(日)~9/7(木)、「さかなの日」オススメ商品を販売!
2023.08.29
全国のABCクッキングスタジオにて、あさりを使用したレモングラスのスープのメニューを開講
2023.08.25
9/3(日)~9/7(木)旬のSABAを食べ尽くす「SABA Week」を開催!
2023.08.22
9/1(金)〜9/3(日)、GOOD LIFEフェアでさかなの日を開催
2023.08.17
明日から使えるおさかな知識!大日本水産会のおさかなメールマガジンをご紹介
2023.08.15
8/3(木)~8/7(火)、従業員食堂で『さかなの日』に因んだメニューの提供
2023.08.08
流水解凍やレンジ調理で手軽に食べられる魚介商品を新販売
2023.08.07
11/4(土)、横浜港 山内ふ頭にて、「さかな文化祭」を開催!
2023.08.03
8/1(火)~10/31(火)、ハゼ釣りんピック2023開催!
2023.08.02
8月3日(木)より、オンラインショップで「魚介の生パスタ」を新発売
2023.08.02
職業体験イベント「かまぼこ職人」を実施中
2023.07.31
8月3日(木)より、オンラインショップで「魚介の生パスタ」を新発売
2023.07.28
全国のABCクッキングスタジオにて、海老を使用したレッスンを実施
2023.07.01
ヨシケイ×日本食研が魚食を応援!コラボプレゼントキャンペーンを実施!
2023.07.23
7/23(日)〜8/31(木)、バーベキューコーナー利用料金半額キャンペーンを実施
2023.07.21
7月1日(土)より「村上海賊漁師鍋つゆ」発売
2023.07.15
明日から使えるおさかな知識!大日本水産会のおさかなメールマガジンをご紹介
2023.07.11
7/11(火)より、全国のローソンで新メニュー「海からクン」登場!
2023.07.05
みんなでうお活!第24回シーフード料理コンクールレシピ募集
2023.07.05
国分首都圏株式会社が、さかなの日にちなんだ企画・商品提案を実施
2023.07.05
小売店の社員様・消費者様に対して 毎月「魚の勉強会」を開催
2023.07.01
7/3(月)から、板前バルの店舗にて、豪華食べ比べセットが登場!
2023.07.01
毎月3~7日、はまだお魚市場、地元産にこだわった商品を限定価格で販売
2023.06.27
7月料理バリエーションクラスで海老チリのレッスンを実施
2023.06.27
豊洲市場で被災地応援と食文化体験を実施!
2023.06.17
明日から使えるおさかな知識!大日本水産会のおさかなメールマガジンをご紹介
2023.06.03
「BUZZMAFF」short動画「さかなの日とは何ですか?」
2023.06.03
「BUZZMAFF」動画「「書類取ってきて」タイムアタック!農水省の端から端は何秒かかる?」
2023.05.30
毎月3~7日、インスタフォローでYOHAKUを一個プレゼント
2023.05.30
6/1(木) より、魚を食べよう!コラボプレゼントキャンペーンを開始
2023.05.30
全国のABCクッキングスタジオにて、海老蒸し餃子が作れるメニューを開講
2023.05.25
日刊水産経済新聞社「おさかナビ」ウェブサイトのご紹介
2023.05.25
そごう西武にて、8月4日(金)まで、伝統漁法を使ったしらす・ちりめんギフトを販売中
2023.05.25
うおいちが魚食を応援!魚食普及の食育活動をご紹介
2023.05.22
大丸松坂屋百貨店のお中元で、マリンエコ商品を販売中!
2023.05.20
明日から使えるおさかな知識!大日本水産会のおさかなメールマガジンをご紹介
2023.04.28
全国のABCクッキングスタジオにて、本格派パエリアが作れるメニューを開講
2023.04.27
流水解凍やレンジ調理で手軽に食べられる魚介商品を新販売
2023.04.27
5/5(金)から、漁獲したあじをメンチカツで販売開始
2023.04.27
小葱などを薬味を添付したのっけ盛りキットの納品、販売
2023.04.21
毎月3日~7日、「さかなの日」にちなんだ売り場展開を実施!
2023.04.21
4/28(金)より、国産魚を使用した常温のおそうざいを新発売!
2023.04.21
4/21(金)より、イオンスタイル品川シーサイドにて、熊本県あさりを販売再開!
2023.04.21
明日から使えるおさかな知識!大日本水産会のおさかなメールマガジンをご紹介
2023.04.19
4/15(月)より、全国のくら寿司にて、地場で獲れた国産天然魚を販売!
2023.04.06
4/6(木)より、「イオン」「イオンスタイル」にて、「モッタイナイお魚シリーズ」発売
2023.03.30
全国のABCクッキングスタジオにて、フィッシュ&チップスが作れるメニューを開講
2023.03.23
第33回全国水産加工品総合品質審査会結果発表!
2023.03.22
未利用魚の使用をはじめとする魚食推進メニューを販売
2023.03.22
3/1(水)より、「お刺身」の新しい食べ方を提案する商品を発売!
2023.03.22
明日から使えるおさかな知識!大日本水産会のおさかなメールマガジンをご紹介
2023.02.27
全国のABCクッキングスタジオにて、手まり寿司・かにあんの茶わん蒸しのレッスン開講
2023.02.25
第8回Fish-1グランプリ イベントレポートが公開されました
2023.02.24
ヨシケイが魚食を応援!魚介類を使用したメニューを販売
2023.02.20
明日から使えるおさかな知識!大日本水産会のおさかなメールマガジンをご紹介
2023.02.17
東京海洋大学・東京聖栄大学の学生を市場視察案内
2023.02.17
東京魚市場卸協同組合が魚食を応援!豊洲市場水産仲卸直伝「旬買い!」を更新!
2023.02.15
パン・ごはんにあう おさかな料理が決定!第23回シーフード料理コンクール結果発表
2023.01.27
全国のABCクッキングスタジオにて、かにクリームコロッケ・海老フライのレッスン開講
2023.01.15
全国選りすぐりの海老商品を発掘するグルメイベントを開催!
2023.01.10
全国の「イオン」「イオンスタイル」約60店舗にて、ノルウェーの奇跡の魚「スクレイ」限定発売
2023.01.06
全国のABCクッキングスタジオにて、ブランド魚「愛鯛」を使用したレッスンを実施
2023.01.05
ヨシケイ開発株式会社が魚食を応援!下処理ナシで簡単に作れるミールキットを販売!
2022.12.26
全国約3,000店舗で展開するFamilyMartVisionにて、「さかなの日」の認知拡大と魚惣菜の販売促進
2022.12.23
シダックスコントラクトフードサービス株式会社にて、毎月「さかなの日」にポスターを掲示
2022.12.21
個室・炉端料理 かこいや 仙台駅前店にて、『さかなの日』メニューを販売!
2022.10.28
全国のスーパーマーケットにて、鮮魚売場専用の簡便調味料を発売!
2022.10.28
野菜と魚の料理=「やさかな」をコンセプトにしたレシピ提案を実施
2022.11.07
毎月3日〜7日は、さかなの日。飲食店を中心とした魚食普及活動を推進
2022.11.01
オークワ全店146店舗で魚の販売を強化します。
2022.10.29
トレンドの「味付しゃぶしゃぶ」でぶりを美味しく!
2022.10.28
毎月3~7日、康正産業各店にて、地魚等を使用した限定メニューが登場!
2022.10.28
毎月3~7日、阪急阪神百貨店各店にて、旬、鮮度、環境に配慮した水産物を販売!
2022.10.28
毎月3~7日を「さかなの日」と制定し、魚食普及活動を実施!
2022.10.28
3〜7日、アオキスーパー全店舗にて、愛知の地魚を販売!
2022.10.28
毎月3日、ヤマザワ61店舗にて、大人気の商品をお買い得特価で販売!
2022.10.28
2023年1/1(日)より、100年漁業継続プロジェクトの推進をスタート!