さかなの日

  • 2024.12.16
  • 明日から使えるおさかな知識!
    大日本水産会のおさかなメールマガジンをご紹介

クリスマスはエビ!お正月はマグロとカニ!どちらでも楽しめる鯛もおススメ。

今月の「おさかな食べようMail magazine」

◆今月の目次
1. 全国対応!オンラインおさかな研修会 「鯛を知りたい!」は16日(月)です
2. エビを真っ二つに美しく切りたい!変色させない解凍方法が重要!
3. 作って楽しい鯛の塩釜焼!クリスマスは洋風に。正月はおめでたい!
4. 賞味期限と消費期限 魚は、いつまでお刺身大丈夫?
5. 【連載】ととけん「魚の知識の腕試し!」Vol.63 12月のさかな
6.  天然ブリの旬は冬?ブリの産地と旬
7.  全国の水産関係各種情報・イベント・講演会など

 ◆ネットワーク事務局からのお知らせ
1. 全国対応!オンラインおさかな研修会開始!
第6弾は12月16日「鯛を知りたい!」です。
https://osakana.suisankai.or.jp/event/suisankai/10242

第7弾は1月21日「マグロのヒミツ~このマグロはツナ缶になる?~」。
年末のマグロ番組や初セリで興味を持ったらそのままマグロに詳しくなってください。

 2. エビを真っ二つに美しく切りたい!変色させない解凍方法が重要!
ガーリックシュリンプには頭付き!背ワタや胃袋を取ってエビ味噌まで堪能してください。
https://osakana.suisankai.or.jp/s-other/10507

 3. 作って楽しい鯛の塩釜焼!クリスマスは洋風に。正月は明けましておめでたい!
昆布をレモンやローレルに変えると洋風で楽しめる塩釜焼。家庭で簡単に作れます。
https://osakana.suisankai.or.jp/shokuiku/7906

鯛めしは、刺身のせ、塩焼きをほぐして、炊き込んでと3方法で楽しめます。
https://osakana.suisankai.or.jp/s-other/6487

4. 賞味期限と消費期限 魚は、いつまでお刺身大丈夫?
誰もが気になる、いつまで食べられるか問題。半額の魚を冷凍するのも生活の知恵??
https://osakana.suisankai.or.jp/s-preserved/5613

5. 【連載】ととけん「魚の知識の腕試し!」Vol.63 12月のさかな
https://osakana.suisankai.or.jp/quiz/8070

6. 天然ブリの旬は冬?ブリの産地と旬
冬に脂がのる理由を考えると、年取り魚でもあるブリを食べたくなるかもしれません。
https://osakana.suisankai.or.jp/s-other/10584

7. 全国の水産関係各種情報・イベント・講演会など
https://osakana.suisankai.or.jp/event/suisankai/9002

※メルマガ解除は下記にてアドレスを入力ください。
https://osakana.suisankai.or.jp/mailmagazine
登録もできますのでお友達を誘ってくださいね!