さかなの日

  • 2023.03.22
  • 明日から使えるおさかな知識!
    大日本水産会のおさかなメールマガジンをご紹介

いよいよ卒業・入学シーズン。新たな門出をタイで祝うのはいかがでしょう?また、暖かくなってきたので海に向かうのもいいですね。

今月の「おさかな食べようMail magazine」

◆今月の目次
1. ハレの日には・・・鯛の塩釜焼!簡単で楽しい塩釜焼の作り方!
2. すだて遊び・すだて漁体験で、江戸前を楽しむ!@木更津
3. 乾物と干物の違いは・・・常温で保存できるか!
4. 春休みWEBイベント 氷の実験室 無料!
5. 流氷、氷山、氷河の違いは? しょっぱいのはどれか一つだけ!
6. 海の色はナゼ青い? 夕日はなぜ赤く見える?
7. ととけん「魚の知識の腕試し!」Vol.42
8. 神谷友成の「耳石ハンターのすすめ」 第31回 特色ある、地元の魚に注目しよう!
9. 日本のおさかな記念日 次月の記念日の紹介 …「4月13日 水産デー」と「毎月30日 EPAの日」
10. 全国の水産関係各種情報・イベント・講演会など

◆ネットワーク事務局からのお知らせ
1. ハレの日には・・・鯛の塩釜焼!簡単で楽しい塩釜焼の作り方!
卒業・入学・入社おめでとう!15分もあれば塩釜焼が作れます!
https://osakana.suisankai.or.jp/shokuiku/7906

2. すだて遊び・すだて漁体験で、江戸前を楽しむ!@木更津
4-8月まで、すだて体験ができます!昨年楽しかった担当は今年も毎月通って楽しさを伝えます!
潮干狩りで獲れる重要な貝の説明もありますよ!
https://osakana.suisankai.or.jp/event/other/6341

3. 乾物と干物の違いは・・・常温で保存できるか!
乾かすと保存できるようになります。乾物と干物。目の前の海産物はどちら??
https://osakana.suisankai.or.jp/s-other/8158

4. WEBイベント 氷の実験室 3月28日 10時~ 無料!
冷凍も重要な保存方法。「日」本の「冷」凍ならおまかせ!のニチレイさんが募集中!
https://osakana.suisankai.or.jp/event/other/5635

5. 流氷、氷山、氷河の違いは? しょっぱいのはどれか一つだけ!
改めて考えると知らない氷の世界。3000年前に閉じ込められた空気は中の空気がプチプチ弾ける?
https://osakana.suisankai.or.jp/s-other/8215

6. 海の色はナゼ青い? 夕日はなぜ赤く見える?
氷山の青さに驚きましたか? 夕日が赤い理由がわかると、キンメダイの色が赤なのもわかるのです。
https://osakana.suisankai.or.jp/s-other/8019

7. メルマガ ととけん「魚の知識の腕試し!」
スリムな魚によく用いる「木この葉は造づくり」(手前左)が特徴の、このお造りの魚は?
毎月腕試しをしながら、次回のオンライン検定に備えてください。
https://osakana.suisankai.or.jp/quiz/8070

8. 神谷友成の「耳石ハンターのすすめ」 第31回 特色ある、地元の魚に注目しよう!
スーパーの鮮魚店から始まって、毎週土曜日、早朝の市場へと足が向く。地元の「地魚」に注目!
https://osakana.suisankai.or.jp/shokuiku/886

9. 日本のおさかな記念日 …「4月13日 水産デー」と「毎月30日 EPAの日」
昭和8年に大日本水産会が制定した「水産デー」とは? EPAで食生活を見直す。ニッスイが制定した「EPAの日」。
今回は来月4月の2つのおさかな関係の記念日の紹介です。
https://osakana.suisankai.or.jp/business/7169

10. 全国の水産関係各種情報・イベント・講演会など
【書籍】「東京大学の先生が教える海洋のはなし」 茅根 創・丹羽 淑博 編著 発刊日2023/3/8 定価:2,750円(税込) 成山堂書店
https://www.seizando.co.jp/book/11424/

海は生命が産まれた場であり、進化を通して生命の多様性を支え、私たちに水産物として食べ物を与えてくれます。地球上の水の97%は海にあり、海水とそこに溶け込んださまざまな物質の循環を通じて、地球環境変化を駆動しています。
【書籍】『大洋ホエールズ誕生!』、『大洋ホエールズ誕生後!』同時出版、佐竹敏之著、発刊日2023/03/10定価:1,650円 (税込み) 文芸社
https://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-23837-1.jsp
https://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-23838-8.jsp

戦後復興期の娯楽の少ない時代に、ひたすら白球を追い球場を駆け抜け、野球を通して市民に夢と感動を与えた「熱きクジラたち」がいた。
※全国のおさかな関係のお祭り・イベント・記念日・セミナー・講演会・出版物等を告知いたしますので、情報をお寄せ下さい。?情報投稿フォームから
※全国各地の?「あんなワダイ、こんなワダイ」地元のおもしろい話、チョットした話題、ホッとするニュース、皆様の身の回りの?「おさかなオモシロGOODS!」の情報もご連絡下さい!